ブログ


検索
カテゴリ:全体
運動会に向けて

来週から、本格的に運動会の練習が始まります。
それに合わせて、今日の6時間目は5・6年生が運動会の係活動に取り組みました。
係の仕事に、懸命に取り組んでいる姿が見られました。
それぞれの競技はもちろんですが、高学年が運動会を運営する姿にもぜひご注目ください!
いよいよ来週から練習本番!みんなの力で最高の運動会を作り上げます!

100_2467

100_2468

100_2469

公開日:2025年10月10日 17:00:00

カテゴリ:全体
代表委員会

今回は「クラスや学年、学校全体が団結(協力)するためにはどうすればいいか」という議題を話し合いました。

11月には運動会と50周年記念のお祭りがあり、その他の学年行事も目白押しです。そういった大きな行事への取り組みを通して、子どもたち同士が絆を深められるよう、代表委員と各委員会委員長が意見を出し合いました。

高学年として、「自分たちの手で学校をより良くしたい」という強い思いのもと、どうすれば全校児童が主体的に協力し合えるかを熱心に議論しました。

100_2454

100_2449

100_2457

公開日:2025年10月10日 17:00:00

カテゴリ:全体
読書旬間

9月22日から10月3日まで、本校では読書旬間を実施しています。

子どもたちが読書をさらに楽しめるよう、図書委員が趣向を凝らした企画を準備したり、日頃からご協力いただいているブックマザーズの皆さんによる読み聞かせを開催したりと、内容盛りだくさんです。
ぜひこの機会に、ご家庭でも読書に親しむ時間を大切にしてください。

100_2363

100_2360

100_2362

100_2336

100_2356

公開日:2025年10月01日 09:00:00

カテゴリ:全体
今後の学習活動に向けて

本日は臨時休校でした。
幸いなことに予想されていたほどの暴風雨にはならず、校舎やその周辺に大きな被害はありませんでした。
授業ができず残念でしたが、その時間を活用して、今後の学習活動に向けた準備を進めることができました。

100_2169

100_2171

100_2174

公開日:2025年09月05日 16:00:00
更新日:2025年09月05日 17:14:49

カテゴリ:全体
新しいタブレットPC(Chromebook)がやってきました!

今週、子どもたちが使用するChromebookの新しい機器が学校に届きました。
より快適な学習環境を提供するため、職員一同、子どもたちがすぐに使えるよう作業を進めています。

本日9月5日(金)は台風のため臨時休校となりましたが、この時間を有効に活用し、来週月曜日に新しいChromebookを配付できるよう、準備を整えることができました。

来週月曜日、子どもたちの手に新しいChromebookが渡るのが待ち遠しいです。
新しい機器を使った子どもたちの学びが、さらに広がることを願っています。

100_2166

100_2163

100_2167

公開日:2025年09月05日 10:00:00
更新日:2025年09月05日 11:02:45

カテゴリ:全体
小中一貫の日

相模原市では、地域全体で子どもたちを育むため、中学校区ごとに小学校と中学校が連携する取り組みを進めています。

本校も、麻溝台中学校と連携し、教職員がお互いの授業を参観し合ったり、子どもたちの健やかな成長のために何ができるか、その中で私たちが果たすべき役割について定期的に話し合いを重ねています。

今年度2回目となる今回は、学力調査の結果分析をもとに、今後の授業づくりについて議論しました。それぞれの学校が抱える課題や強みを共有し、具体的な授業改善のポイントについて活発な意見交換を行うことで、小学校と中学校の教職員が互いの理解を深める貴重な機会となりました。

100_1738

100_1743

100_1742

公開日:2025年08月27日 17:00:00

カテゴリ:全体
職員研修【情報活用について】

始業式を終え、午後の時間を使って教職員研修を行いました。

今回は、相模原市教育DX推進課から指導主事の先生を講師としてお招きし、情報活用能力の育成についてお話しいただきました。また、Canvaの演習を通して、ツールの効果的な活用方法も学ぶことができました。

タブレットPCの活用についてはさまざまな意見がありますが、まずは私たち教職員が使い方を深く理解し、子どもたちの学びにとって最も効果的な方法を授業の中で探していく必要があります。

今回の研修は、今後の授業づくりに新たな視点を与えてくれる貴重な時間となりました。学んだことを日々の授業に生かしていきたいと思います。

100_1737

公開日:2025年08月26日 07:00:00

カテゴリ:全体
2学期が始まりました!

2学期が始まり、子どもたちの活気あふれる声が学校に戻ってきました。
元気な姿を見せてくれた多くの子どもたちに会えて、教職員一同、嬉しく思います。

始業式では、校長先生から、「がんばる木こり」のお話を通して、2学期に大切にしてほしい2つのこと、「自分から進んで疑問を解決すること」と「仲間と協力すること」が子どもたちに伝えられました。
子どもたち一人ひとりが「なりたい自分」をめざし、自ら考え行動できる2学期となるよう、教職員一同、保護者の皆さまと手を取り合いながら教育活動を進めてまいります。

児童代表の言葉では、4年生の代表児童が1学期の振り返りから2学期に頑張りたいことまで、堂々と発表してくれました。
また、始業式後には「歯の衛生図画ポスターコンクール」で優秀賞に輝いた2名の表彰も行いました。

100_1724

100_1727

100_1729

100_1731

100_1733

公開日:2025年08月25日 09:00:00
更新日:2025年08月25日 10:01:19

カテゴリ:全体
バルーンリリース その後の嬉しいご報告! その5

夏休み最後のご紹介です。
今回も、たくさんの皆様から温かなメッセージをいただきました。
ありがとうございました。

Gakkennほいくえん片倉さんからは、素敵な風船の貼り絵とメッセージに加え、学びを豊かにする図鑑を5冊も寄贈していただきました。図書室で、多くの子どもたちが楽しめるようにしたいと思います。

バルーンリリースは、風船が空に舞い上がっていく瞬間を楽しむだけでも十分素敵なイベントでした。しかし、その後に届いたたくさんのサプライズに、私たちも驚き、感動しました。

600個の風船が空を彩る美しい景色も素晴らしいものでしたが、それ以上に多くの皆さんの温かさに触れることができ、この上ない幸せを感じました。
ありがとうございました。

100_1710

100_1709

公開日:2025年08月22日 16:00:00
更新日:2025年08月22日 17:15:41

カテゴリ:全体
来週から2学期が始まります!

いよいよ来週から2学期が始まります。

長い夏休み、ご家庭でお子さんを温かく見守ってくださり、ありがとうございます。私たち教職員も、子どもたちの元気な笑顔に会えるのを心待ちにしています。

この夏休み、子どもたちが安全に学校生活を送れるよう、校内の様々な場所をきれいにしたり、使いやすく整えたりしました。また、2学期の教育活動がより豊かなものになるように、人権、体育、授業の改善、子どもたちの支援方法など、様々なテーマで研修を行いました。

来週から、また学校に子どもたちの元気な声が戻ってきます。
子どもたちにとって「明日も来たい!」と思えるような、わくわくする2学期にできるよう、教職員一同、力を合わせて教育活動に取り組んでまいります。

IMG_4887

100_1655

100_1678

100_1687

100_1695

公開日:2025年08月22日 15:00:00
更新日:2025年08月22日 16:25:07