-
カテゴリ:5年
学年集会! 5年生スタート! -
新年度が始まってから、あっという間に一週間が過ぎました。
今日は5年生全クラスが体育館に集まり、学年集会を行いました。
集会では、学年の先生たちの自己紹介、学年スローガンの発表、そして「高学年」についての話がありました。
みんなが真剣に話を聞いていて、学年スローガンである「仲間と団結!ONE TEAM!」に向けて、とても良いスタートを切ることができました!公開日:2025年04月14日 17:00:00
更新日:2025年04月14日 18:08:09
-
カテゴリ:5年
ペア学年活動がありました -
2月6日(木)の昼休みは
ペア学年活動がありました。
今回は、3年生が遊びを企画をしてくれました。
事前に持ち物や集合時刻の確認をしたり、
当日の司会や進行を一生懸命頑張ってくれました。
最後には、心のこもった折り紙の花束をもらいました。公開日:2025年02月07日 17:00:00
更新日:2025年02月10日 11:51:26
-
カテゴリ:5年
5年生えがおサイクルカード -
保健室から
6月(白紙)10月(緑紙)にチェックしました。
生活リズムをととのえることと、体の調子や学校生活への意欲(勉強・運動・友達関係)がつながっていると実感できている感想が多く見られました。
5年生は思春期の入口と、まだまだギャングエイジ(自立心や反抗心)も残っていて、意思の疎通に苦労することがあります。しかし見過ごすとダラダラ生活が固定されてしまいそうなので、お子さんのカードを一緒に見て、自分でできることは自分で。お家の方に声をかけてもらったり確認してもらったりする方が良いことは支えてもらう、話し合ってみてはいかがでしょうか。1枚目:朝の歯みがきが難しいようで、6月も10月も毎日みがけていませんが「時間に余裕を持つ」「がんばる」と工夫や意欲を感想に書いています。この気持ちを持ち続けて習慣になるといいですね。
2枚目:6月はできていない項目がいくつもありましたが、「やればできる」の感想の通り10月は全部クリアできています。こんなにやる気を出してすごいです。
3枚目:6月も10月もパーフェクトですが、感想に「毎日できるわけじゃないから毎日がんばる」と書いていて、カードがなくても日常的にえがおサイクルを意識していこうという気持ちが伝わってきます。健全な自律を応援していきたいと思います。
公開日:2025年01月31日 12:00:00
更新日:2025年02月03日 12:58:01
-
カテゴリ:5年
ようこそ、夢先生!ありがとう、夢先生! -
1月20日、21日の2日間にわたって、「夢の教室」の授業がありました。
相模原ダイナボワーズの選手が講師として来校されて、「困難を乗り越えて夢を叶えるにはどうしたらよいか」を、自身の経験をもとに教えてくださいました。
この授業を、未来の「なりたい自分」につなげてほしいと思います。公開日:2025年01月21日 16:00:00
更新日:2025年01月22日 08:10:21
-
カテゴリ:5年
高学年 運動会練習! -
高学年の運動会練習では、組体操と表現の練習を進めています。
練習を重ねるたびにレベルアップしていく姿がとても頼もしかったです。「教室でもたくさん練習したい!」という前向きな言葉や、
友だち同士で教え合う姿が見られました。公開日:2024年10月11日 17:00:00
更新日:2024年10月15日 08:33:42
-
カテゴリ:5年
SDGsカードゲームで「持続可能」について学ぶ -
9月13日(金)の総合の学習では
相模原市役所のSDGs推進課の方をお招きして
「SDGsカードゲーム」を行いました。
限りある資源を枯渇させないように産業を発展させていくには
どのようなことに気をつけたらよいか、
考えながら楽しく学ぶことができました。公開日:2024年09月17日 09:00:00
更新日:2024年09月18日 07:36:18
-
カテゴリ:5年
TOYOTAオンライン授業 -
今日は、愛知県のトヨタ会館とオンラインでつないで、
自動車生産についての学習を行いました。
トヨタ自動車の生産台数や、生産ライン、働く人々の工夫について
学びました。公開日:2024年09月09日 10:00:00
更新日:2024年09月09日 15:19:33
-
カテゴリ:5年
安全な夏休みをおくるために -
安全な夏休みをおくるために、相模原南警察署のスクールサポーターの方を特別講師にお迎えし、授業を行っていただきました。
犯罪やお金のトラブルに巻き込まれないために気を付けることなどについて教えていただきました。
公開日:2024年07月18日 15:00:00
-
カテゴリ:5年
ビブリオバトル決勝戦! -
今日は、5年生の学習体験実行委員が中心となって進めていた
ビブリオバトルの決勝戦がありました。
4月から企画をして、自主的に準備をすすめてきました。
各学級の代表者がおすすめの本を紹介し合いました。
学年のチャンプ本は、「5分後に思わず涙」でした。公開日:2024年07月02日 13:00:00
更新日:2024年07月02日 15:54:38
-
カテゴリ:5年
総合的な学習の時間に -
5年生では、「環境」をテーマに総合の学習を進めています。
今日は、栄養士の先生をゲストティーチャーにお迎えして
学校の給食がどのようにできているかや残食の行方について
学習をしました。
ここでの学習をつなげて、自分たちにできることを見つけていこうと思います。
公開日:2024年05月09日 14:00:00